8月から保険証が変わります

登録日:2023年7月6日

新しい保険証について

 令和4年10月からお使いいただいている保険証(桃色)は、令和5年7月31日で使えなくなります。

「有効期限 令和6年7月31日」と記載された新しい保険証(だいだい色)が7月中にお住まいの市町村から送付されます。令和5年8月1日以降は、必ず新しい保険証(だいだい色)を医療機関窓口にご提示ください。マイナンバーカードを保険証として利用する場合は提示不要です。

hokenshokirikae

     
                    注意事項

〇住所、氏名、生年月日、性別の記載内容をご確認ください。

〇負担割合は、令和4年中の所得等により判定しており、いままでの保険証と変わる場合があります。

〇紛失、汚損、破損等した場合は、お住まいの市町村で再発行の手続きを行ってください。

〇有効期間を過ぎた古い保険証は、お住まいの市町村窓口にご返還いただくか、個人情報等が判別できないよう、ハサミ等で裁断のうえ破棄してください。

〇所得更正や転入転出等により保険証の記載内容に変更があった場合は、記載内容を変更した新しい保険証をお届けします。その場合は、変更前の保険証は使用せず、速やかにお住まいの市町村窓口にご返還ください。

〇令和5年7月31日までの有効期限になっている「限度額適用認定証(限度認定証)」、「限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)」をお持ちの方で、令和5年8月以降も交付対象となる方には、お住まいの市町村から新しい証が送付されます。

〇限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)の適用区分が「区分Ⅱ」になっている方で、長期入院(過去12箇月で90日を超える入院)に該当される場合は、あらためてお住まいの市町村に申請書を提出する必要があります(職権適用可能と判断された方を除く。)。