令和4年10月から使用する保険証の交付について

登録日:2022年9月16日

令和4年度2回目の保険証交付をします

 保険証の定期更新として、令和4年8月1日から使用していただく保険証が
7月中にお手元に届いたばかりかと思いますが、後期高齢者医療の窓口負担割合の
見直しにより、これまで「1割負担」と「3割負担」の2種類だった負担割合に、
新たに「2割負担」が設けられます。
 これに伴い、全被保険者様の負担割合を再計算し直すため、令和4年度に限り、
全被保険者様に2回目(10月からの分)の保険証交付をいたします。
負担割合が変わらない方も交付対象です。制度改正ついてはこちらをご参照ください。

 令和4年10月1日から使用していただく保険証は、9月中にお住まいの市町村の
後期高齢者医療担当から送付されます。

 

 

 保険証発送時には以下の案内文書を同封しております。「(1)保険証再交付案内」は
全被保険者様へ、「(2)制度改正案内」は2割負担対象者様へ同封しております。

(1)保険証再交付案内(全被保険者向け)(PDF/594KB)

(2)制度改正案内(2割負担対象者向け)(PDF/1172KB)

 

注意事項

〇住所、氏名、生年月日、性別の記載内容をご確認ください。

〇負担割合(1割・2割・3割)は、令和3年中の所得等により判定しており、変更になる場合が
 あります。
 負担割合の判定については、こちらのページをご参照ください。

〇紛失、汚損、破損等した場合は、お住まいの市町村で再発行の手続きを行ってください。

〇有効期間を過ぎた古い保険証は、速やかにお住まいの市町村窓口にご返還ください。また、
 やむを得ず返還できない場合は、個人情報等が判別できないよう、ハサミ等で裁断のうえ
 破棄してください。

〇所得更正や転入転出等により保険者の記載内容に変更があった場合は、記載内容を変更した
 新しい保険証をお届けします。その場合は、変更前の保険証は使用せず、速やかにお住まいの
 市町村窓口にご返還ください。